エフェクターを作る2
2015/01/12
前回からの続きです。初めて自作した1石ブースター。わりとサクっと動いたのですが、その後ハンダづけを直したりいぢくってるうちに、変なハムノイズが出たりLEDをショートさせたりしまいました。
んな訳で、今日は娘と横浜に遊びに行った帰りに石川町はエジソンプラザに寄ってパーツを物色。初めていったのですが、ただでさえ怪しい石川町のボロいビルの2Fに犇きあうパーツ屋3軒。あまりな雰囲気に娘と私は少々ビビリながらの買い物。とはいえ、アニメキャラで溢れかえる秋葉原や日本橋よりは好ましい雰囲気ではありましたが。
LEDを1袋、ユニバールサル基板やら線材やらを買って帰宅。
LEDをつけかえ、怪しそうなハンダを直すとバッチリ音が出ました。写真の機材は、ギターがIbanezのAS200、アンプがRoland BC-30、そして今回作ったPASの「初心者用かんたんブースターキット」。つまみは、左がヴォリュームで右がゲインになってるはずです。たぶん。
ブースターとは、簡単に言うとギターの音をデカくするエフェクターです。地味ながら、ここ数年流行ってますな。使い方としては、ソロの時オンにしてアンプをさらにオーヴァードライヴさせたり、常時オンにして多少の色づけをしたりといったところです。
今回作ったものは、ナチュラルにブーストするものではなく、そこそこ多めに色づけしてくれるものでした。特に、フィンガーピッキングする際人差し指を引っ掛ける時のノイズが強調される感じ。2kHzよりちょっと下くらい?低域はそれほど変らず。大きな音を出せばまた印象も違うでしょうが。LEADチャンネルでクランチにして、こいつをフルテンで突っ込むとかなりいい感じに歪んでくれました。結構便利に使えそうです。
お次はコンプレッサーを作ろうかな。
[tmkm-amazon]4401633083[/tmkm-amazon]
シンコーのムック「The Effector book」のVol.4はブースター特集。私のお小遣いじゃ買えないようなブースターがズラリと並んでおりますが、今回作ったのはこれらにヒケをとらないはずと信じて末永く使おうと思います。とはいえ、Xoticの最近出たヤツはまんま鈴木茂が使ってる(作ってる)ヤツっぽいので、試奏してみたいけど。